人生百年 有為自然

人生百年。地域づくり、日々の生活、思いなどを中心にしたブログです。

有為自然 457   草を抜いて下さったのは …

  草を抜いて下さったのは …

 

f:id:uwisizen:20200701072646j:plain

 

ウォーキングの途中で、地域花壇の草取りを始めました。

すると、集会所前の花壇

驚くほどきれいに草がなくなっているのです。

 

自分はここまできれいに抜いていないぞと、不思議に思って見ていると、

近所の◇◇さんが通りかかり、ご挨拶。

 

「いつも花壇を世話していただき、ありがとうございます。

今朝、○○さんが長い時間、草をとっていらっしゃいましたよ」と。

 

○○さんは、老人会の花壇グループの一人。

花壇づくりを提案した時、最初に参加して下さった方です。

亡くなった父と同い年で、大正生まれ

つまり90代後半

昨年は、真夏の草取りの最中に、大量の蚊に刺されて病院へ。

 

ますます、ウォーキングの途中の草取りに心がけなければなりません。

高齢の○○さんのお身体のためにも。

 

ボランティア仲間全員にメールを発信しました。

 

「○○さんが、花壇の草をきれいに抜いて下さいました。

大正生まれのご高齢でいらっしゃいます。

真夏の暑さが心配ですので、

皆さん、花壇の前を通りかかったとき、

よろしければ、目立つ草を抜くのに協力していただけませんか」と。

 

○○さんや私だけでなく、いろんな人が草を抜いている姿を、

地域の方々に見ていただくことは、効果があると思っています。

まさに「みんなの花壇」になるからです。

そうなれば、地域の雰囲気も少しずつ変わっていくのではと思っています。

 

f:id:uwisizen:20200701072711j:plain

 

それにしても、○○さんはお元気です。

 

戦争中、勤労動員で役所の仕事の手伝いをしていたとき、

広島の中心地で被爆なさったそうです。

意識を失い、気がついた時は倒れていたと。

助かったのは、奇跡だそうです。

2~3年前、老人会の8月の集まりで話してくださいました。

記憶もしっかりしていらっしゃいます。

 

父と同い年と言うのも、何かの縁です。

彼女には、いつも頭が下がります。

 

有為自然 456   体脂肪率が ついに一桁  血圧は …

  体脂肪率が ついに一桁   血圧は …

 

f:id:uwisizen:20200630081354j:plain

 

血圧を下げることに挑戦して、5カ月

当面の目標は、「149以下、89以下」

 

6月の最終日は、血圧計が壊れてしまい、測定できませんでした。

6月は最終日をのぞいて、平均値を出してみました。

 

2月  160.0  88.1

3月  159.8  87.2

4月  155.1  87.7

5月  155.5  88.0

6月  151.8  86.9

 

6月上旬・中旬は順調でした。

 

上旬   149.6  84.2

中旬   151.6  83.4

下旬   154.7  86.9

 

ところが下旬は、またしてもリバウンド気味

雨の日と、地域花壇の作業の日が多く、

ウォーキングできない日が、11日もありました。

 

目標値達成の日数を数えて見ると、以下のようになります。

       3月   4月   5月    6月(29日間)

149以下   2日 → 9日 → 7日  → 8日

  89以下   14日 → 21日 → 21日  → 26

 

以上は、「2回目の計測」の記録です。

 

6月は試しに、続けて「3回目の記録」をとり、平均を出してみました。

人間、自分にとって「都合のよい数字」を探したがるものです。

 

上旬    147.3  82.3

中旬    143.0  82.6

下旬    145.7  84.6

6月平均  145.3  83.1

(29日間)

 

「当面の目標」に達しています。

130台も6回、70台も3回。

とりあえず、「3回目の数字」「希望」を見出して、7月も頑張ります。

 

ちなみに、体重53キロ台を記録(身長は170センチ)

体脂肪率は10%前後だったのが、終に一桁に。

 

f:id:uwisizen:20200630081421j:plain

 

スリムというよりも、

高校時代や、就職した頃のガリガリ君」になってきています(笑)

有為自然 455   もーいいかい  もーいいよー   話(79)

  もーいいかい  もーいいよー   話(79)

 

f:id:uwisizen:20200629055058j:plain

 

タイショクについて、Kセンセーが語ります。

 

「もーいいかい ?」

「も―いいよー」

何が ?

「キョーシをやめても、もーいいよー」である。

燃え尽き症候群なのか、

「もーいい」という感じで退職した。

もしサイニンヨーを希望したら、ほぼ100%仕事をつづけることができた。

 

サイニンヨーを希望した場合、

今勤務しているコーコーに残るとは限らない。

海面すれすれのところか、中くらいの深さか、深海まで

いろいろなコーコーが待っている。

何を教えるかも、ままならぬ。

ニホンシ、セカイシ、チリ、セイケイ、リンリ、ゲンシャ … 。

どういうショクバに赴任するかもわからない。

新しい勤務先で苦労するより、もう解放されたい、

そんな気持ちだった。

 

退職間際の何年かは、新しい企画を提案することもできなかった。

退職したあとのことまで、責任がもてないからである。

 

かつてのコーチョー・キョートー・キョーユ(ヒラ)という

ほぼ「平等なショクバ」から、

コーチョー・フクコーチョー・キョートー・ソウカツキョーユ・キョーユ … という

「ピラミッド型のショクバ」に変わっていた。

 

f:id:uwisizen:20200629055124j:plain

 

ショクインカイギで発言するキョーシもほとんどいなくなった。

キカクカイギ(コーチョー・フクコーチョー・キョートー・ソウカツキョーユで構成)

何ごとも決まるからだ。

カンテンベツヒョーカ(セートの成績)とかいう、くだらない制度も導入された。

 

どんなコーコーに行っても、どんな科目をもたされても大丈夫という、

実力のあるキョーシならいい。

セートたちを教えることが好きで、実力がある、そういう同僚は残った。

うらやましい。

経済的な理由で、まだ退職するわけにはいかないというキョーシもいた。

自分は「もーいい」と思って、やめたのである。

 

暗い話で申し訳ありません。

ところが、新しい展開が … 。

皆さん、退職後のKセンセーを待っていたものは、何だと思われますか ?

 

 

 

 

有為自然 454   シンカイギョジンジって 何 ?   話(78)

   シンカイギョジンジって 何 ?   話(78)

 

f:id:uwisizen:20200628064625j:plain

 

ジンジについて、Kセンセーが語ります。

 

「大変なコーコー」に勤めている頃、

職場で「シンカイギョジンジ」ということがよく話題になった。

漢字で書くと、「深海魚人事」である。

どういうことか、おわかりいただけるだろうか。

 

大都市圏には、コーリツコーコーはあまたある。

「大変なコーコー」に赴任しているキョーシが、

次も、また次もと … 同様のコーコーに転勤することを、

職場の中で「シンカイギョジンジ」と称していた。

上の方に浮上できず、海底深いところを回遊するのである。

前任校の名前、次の転勤先の校名を聞くと、ナルホドとうなずけるのだ。

 

深海になじまず、3年目に異動希望を出すキョーシ。

ここに赴任した以上、がんばるぞというキョーシ

人生いろいろ、キョーシもいろいろである。

 

ただ、一度深みにはまると、

海面近くでの生活ができなくなる。

深海魚が急に、海面すれすれに行くと空気袋が破裂する。

だから、あまり上にいかず、そこそこでいいと思うようになる。

 

海面すれすれのところを泳ぎ回るキョーシたちもいた。

深海を回遊するキョーシたちとは、まったく違うキョーシ人生だ。

キョーザイケンキューのレベル、

セートシドーの内容など、全く別世界だ。

 

採用試験の成績、大学時代の成績、出身大学・高校、人脈などで、

最初のジンジは決まるのだろう。

そのあとは、初任校でのコーチョーの評価、その後の人脈が大きいのかもしれない。

お上にたてつくキョーシ、

ものいうキョーシたちは、どちらかというと深海近くに多かったような気がする。

そして彼らは、そこから逃げようとしなかった。

逃げようとするキョーシが多い中で、ますます有用性が高まる。

したがって、いつまでも深海にとどまるのである。

 

f:id:uwisizen:20200628064653j:plain

 

深海が暗いかと言うと、そうでもない。

ダイガクニューシに縛られない自由なキョーイクができた。

セートたちにとって、何が一番必要かを常に考える。

そういう意味では楽しかった。

ただ、知的に深くやれたかというと、そうではない。

 

書いているうちに、

「暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりをつけましょう」という言葉が

フッと浮んだ。

 

今のコーコーは、どうなっているのだろう。

 

有為自然 453   情けは 誰のため ?

   情けは 誰のため ?

 

f:id:uwisizen:20200627070516j:plain

 

「情けは 人のためならず」

これは、日々、つぶやいている言葉だ。

意味は、

「情を人にかけておけば,巡り巡って自分によい報いが来るということ」

 

花壇・草刈り・剪定のボランティアを始めて、4年。

「ぼっち住民」だったのに、地域に友だちをいっぱいつくることができた。

人間関係ができたから、安心して住むことができる。

 

自治会でボー○○カメラをうんぬんしていたとき、

すぐにできる「安全な地域づくり」ということで始めた。

「地域のため」以上に「自分のため」よい結果になった。

 

「あんたはえらいねぇ」と、○○宗の叔母が言う。

「せっせと功徳をつんでいるんですよ」と言って笑わせる。

お迎えがきて、ゴクラクジョードに行けるかどうかは、わからない。

 

コロナが流行して、

人々が「他人」のことまで思いやるようになったそうだ。

自分の行動でコロナの感染を増やすかもしれない。

自粛することが、「自分」の身を守ることであると同時に、

「他人」への感染を防ぐことになる、と。

 

「自分」を守るためにやることが、「他人」を守る。

「他人」を守るためにやることが、「自分」を守る。

 

「世界がぜんたい幸福にならないうちは 個人の幸福はあり得ない」宮沢賢治

賢治のような厳しい倫理観からは、程遠い。

 

f:id:uwisizen:20200627070538j:plain

 

高校時代、「フォア・アザーズと教えられたが、

「フォア・マイセルフ」が一緒でなければ嫌だと、ずっと思ってきた。

 

コロナ後の社会のキーワードに、

「情けは 人の為ならず」も加えたいと思ってしまうジジイです。

 

コロナ後の社会のキーワード   コロナゴ考(8)

① ジダイ  ② ノーミツ  ③ ジキュー  ④ ジカン ⑤ かんがえるジカン

⑥ コーサンなくして コーシンなし  ⑦ ヒグンジ ヘーワガイコー

⑧ ナサケハ ヒトノタメナラズ

有為自然 452    「 二千日修行 」  千三百日目

   「 二千日修行 」  千三百日目

 

f:id:uwisizen:20200626072811j:plain

 

早朝太極拳

「二千日修行」が、当面の目標。

昨朝で、「千三百日」まで来た。

 

最初、「千日修行」が目標だった。

百回、二百回、半年、一年 二年 三年 … 。

 

雨天の日に、室内で行うことを忘れてしまう。

途切れることもあったが、ほぼ毎日つづいている。

この100日間では、1日だけ雨の日にし損じた。

 

天敵は、雨だけでなく「蚊」

耳たぶに、蚊よけスプレーの液をぬり、

腰に蚊取り線香

 

f:id:uwisizen:20200626072832j:plain

 

太極拳「24式」は、せいぜい5~6分で終わる。

しかし、運動・スポーツ嫌いの人間が、毎日続けるのは大変なことだ。

最近、ようやく慣れてきた。

意識することもとなくやれるようになりつつある。

 

自分にとっての太極拳の効用は、

「持続すること」かもしれない。

おかげでブログも、ウォーキングも、同じように続いている。

 

さあ、次は千四百回を目ざすか。

1万回を迎える頃、アミダサマのお迎えが来るのだろうか。

 

f:id:uwisizen:20200626072904j:plain

 

ムシンロンシャ、ムブツロンシャには来ないか(笑)

いや悪人正機説からすれば、大丈夫。

なお、キリストキョ―ブッキョーは大好きである。

しかも、わが家にはカミダナがあり、時々拝んでいる。

 

有為自然 451   ウォーキングも 血圧も ままならず

  ウォーキングも 血圧も ままならず

 

f:id:uwisizen:20200625073645j:plain

 

梅雨と、その合間の地域花壇の作業で、

ウォーキングできない日が続いた。

 

途端に、血圧の数値がよくない。

6月上旬・中旬と、目標の数字をたたき出していたのに。

 

降り出しそうな空を見上げながら、大急ぎで4キロ歩く。

アジサイ、ショウブが咲いている。

 

近所の路地は、市の委託業者がようやく草を刈ってくれた。

昨年は、我々ボランティアが刈った直後のことだったので、悔しい思いをした。

我々と業者の刈る時期の、間隔をあけたいのだ。

今年は、コロナのためにボランティアが集まれず、伸び放題だった。

 

ウォーキングコースには、大小の公園が5つもある。

次々に夏草が刈られていた。

あの匂いがたまらない。

大好きである。

 

f:id:uwisizen:20200625073711j:plain

 

地域花壇。

マリーゴールドの、咲き終わって萎んだ花を摘んだ。

ほんの少しばかり、雑草も抜く。

今年からは、ウォーキングの途中に世話をすればいいことに気づいた。

手入れされていない花壇ほど、見苦しいものはないからである。

 

上り坂で呼吸が荒くなると、嬉しくなる。

血圧の数値が下がるに違いないと、そのたびに思う。

 

尺八の練習をする青年が、またも丘の上にいた。