人生百年 有為自然

人生百年。地域づくり、日々の生活、思いなどを中心にしたブログです。

有為自然 646  ♫ シホー ロッポー ハッポ― 手裏剣 ?

  ♫ シホー ロッポー ハッポ― 手裏剣 ?

 

f:id:uwisizen:20210219154739p:plain

 

みなさん、「ロッポー」ってご存知ですか ?

忍たま乱太郎「 ♫ 四方 六方 八方 手裏剣 … 」「六方」ではなく、

「六法」です。

6つ全部、言えますか ?

そして、法律は好きですか ?

 

私は、まるでダメでした。

高校3年のとき、保護者面談で、

クラス担任から、「法学部は、つぶしがきく」と薦められました。

「人生いかに生くべきか」と、哲学科をめざしていた時期です。

法学部に対して、イヤな、不純な感じを受けました。

 

しかし、その後、「法」は生きる上で、

また社会的正義を実現するために「武器」となることを、

いろんな場面で経験しました。

今では、「困った時の弁護士頼み」です。

 

ところで、六法とは、

憲法民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法の6つの法のことです。

六法全書を持っていますが、分厚くて重い。

 

そこで、子どもにもわかる「六法」の本をお薦めします。

『こども六法』(山崎聰一郎 弘文堂 2019年)

次の文は、「大人向けのあとがき」の抜粋です。

 

「法律はみんなのためのルールなのに、みんなにわかるように書かれていない」

 

― そんな問題意識から、『こども六法』の制作が始まりました。

念頭にあったのは筆者自身のいじめの被害体験でした。

 

「小学校当時の自分に法律の知識があれば、自分で自分の身を守れたかもしれない」、

 

そんな後悔に突き動かされて少しずつ形になっていった本です。

 

f:id:uwisizen:20210219154840p:plain

 

子どもさん、お孫さんをお持ちの方に、お薦めします。

大人が気軽に手にする本としても、家庭に1冊、備えられたらどうでしょう。

読みやすく、法律が身近になると思います。

条文すべてが、「です・ます調」のやさしい文章になっているのです。

図書館で借りて、また本屋さんの店頭でご覧になってみてください。

 

 

 

有為自然 645  カイチョーへの道

  カイチョーへの道

 

f:id:uwisizen:20210214162129j:plain

 

今話題のゴリンカイチョーの話ではない。

鈴々舎馬風の落語「会長への道」でもない。

 

実は、わが自治会の来年度の役員決めの話である。

来年度の新役員候補 10余人が集まった。

各自、どんな役を分担したいか、発言することから始まった。

 

どういう結果になったでしょう ?

ジジイは、どういう気持ちで臨んだか。

 

わが自治会の役員は、1年ごとの輪番制で、総入れ替えである。

そのため、年度によっては会長がなかなか決まらず、

くじ引き・ジャンケンで決まることもあったという。

やむなく引き受けたジョセーが、

家に帰るとオットから「何で引き受けたんだ」と怒られる始末。

そのことを涙ながらに話していたと聞いた。

役員になることがイヤで、退会する人もいるという。 

 

そんなことが起きないように、

自治会のあり方を考える会」をつくり、2年前から話し合ってきた。

 誰もが、気楽に役員を引き受けることのできる自治会。

コロナで中断したために、来年も引き続き検討していく。

 

花植えボランティア、

広場の草刈り、通路の樹木剪定ボランティア、

そして自治会のあり方を考える会」

現在、この3つのまとめ役をしている。

 

この数年の間に、

知っている人は知っているが、知らない人は知らないという、

ちょっとした「地域のユーメージン」になってしまった。

 

カイチョーに推されるのは、まずい。

下手に引き受けると「やりたがり」と思われ、かえってやりにくくなる。

ボランティアのあとの飲み会では、

「議員にでもなるつもりじゃないの」と、笑いながら言われたこともあった。

そんな気は、さらさらない。

 

3つのまとめ役だけでも、大変である。

何としても、「カイチョーへの道」を避けなければならない。

 

現カイチョーからは、「○○さんが98%、カイチョーになるよ」と言われた。

ボランティア仲間も、「○○さんがなるに決まっている」と。

この1カ月間、どうやって「カイチョーへの道」を回避するか、

考え続けてきた。

 

f:id:uwisizen:20210214162156j:plain

 

そして、役員決めの集まりが開かれた。

幸いなことに「フクカイチョーなら引き受けていい」という人が、

自分も含め3人、名乗り出た。

その中からカイチョーと、フクカイチョー2人が決まった。

 

もちろん、自分はフクの方である。

サブの立場で、自治会改革をひきつづき推進していくことができる。

一番よいポジションだ。

これで、ゆっくり眠れる。

 

ところで、今回のゴリンカイチョー交代劇、

どうお思いになりました ?

 

 

有為自然 644  若いオンナは 役に立たない ?? (115)

  若いオンナは 役に立たない ?? (115)

 

f:id:uwisizen:20210212145414j:plain

 

Kセンセーは、語り続けます。

 

勤め始めたころの話。

40年余も前のことである。

ショクインシツで、キョーム主任が大きな声で話していた。

 

「若いオンナキョーシは役に立たない。

新任で来たと思ったら、結婚し、出産・育児休暇をとり、

復職したと思ったら、さっさと転勤していく」と。

 

当時、最初に赴任したコーコーでの在職期間は、

5年程度が多かった。

若いうちに、いろんなコーコー現場を体験するためである。

 

ジョセーの場合、新任の次の年から、3年間のクラス担任。

その後、出産・育児休暇などとると、5年はあっという間に越える。

そして転勤していく。

 

出産は若い時期にしかできない。

出産・育児休暇など、母性保護は当然のことだ。

それなのにキョーム主任は、

若いジョセーキョーシたちをののしっていたのである。

 

彼の言葉に、心底腹が立った。

彼は寺の住職もしていると聞いて、唖然とした。

シャカの教えに反しているではないか。

 

母性を考えない言動をしていたボーズキョーシのこと。

モリ発言で、久々に思いだした。

 

f:id:uwisizen:20210212145450j:plain

 

そいえば、仲の良かった同僚には、若くして退職し僧侶になった人や、

神主さんを兼ねる人もいた。

彼らは、ほんとうに素敵な人たちだった。

有為自然 643  そして 誰も言わなくなった (114)

   そして 誰も言わなくなった (114)

 

f:id:uwisizen:20210211132354p:plain

 

モリ発言で思いだしたことを、Kセンセーが語り始めました。

久々の「Kセンセーのものがたり」

 

ジョセーが発言するので、会議が長くなる ?

とんでもない。

 

自分がショクインカイギで発言したとき、

ジョセーキョーシたちは、援護射撃してくれた。

正義感が強い彼女たちの存在は、頼もしかった。

発言がなくても、挙手採決のときに、自分の意見に賛成してくれた。

  (今はもう、ショクインカイギで賛否を問うこと自体が、許されなくなっている !! )

 

ジョセーたちは、育児や家事の負担もかかえながら働いている。

当時、管理職になることを考えない人が多く、

そのこともあってかストレートにモノを言ってくれた。

 

ダンセーキョーシには、出世を意識しているのか、

はっきりモノを言わない人も多かった。

彼らは、ショクインカイギの場では沈黙を守る。

 

母性保護について取り組んだことがある。

ジョセー職員の休養室の設置。

「オトコには必要ないのか」と言うダンセーキョーシもいた。

ジョシセートの制服改正で、スカートに加えてスラックスを取り入れた。

これらの件でも、ジョセーキョーシたちと力を合わせた。

 

f:id:uwisizen:20210211132423j:plain

 

とにかく、職場でのジョセーは、

自分にとって、力強く頼もしい味方だった。

もちろん、例外はあったのは当然である。

 

退職間際のころのショクインカイギは、うんと様変わりした。

誰も発言しなくなったのである。

 

かつては、コーチョー・キョートー・ヒラの3段階だけだったのに、

コーチョー・フクコーチョー・キョートー・ソーカツキョーユ、ヒラ …

になった。

ヒラよりも上の方で、いろいろなことが話し合われる。

ショクインカイギは、上意下達の場。

発言しても、無駄なのだ。

 

「わきまえるキョーシ」「もの言わぬキョーシ」が大多数を占める中で、

「わきまえぬ」自分は、一言、言い続けた。

定年退職した。

 「そして、誰も言わなくなった」と、風の便りに聞いたことがある。

 

活発に発言していたショクインカイギがなつかしい。

 

「もの言うキョーシ」「わきまえぬキョーシ」が、

もっともっと出てきてほしい。

また、一般のシミン、大人たち一人一人が、

「もの言う人間」「わきまえぬ人間」になることが重要だろう。

そうなれば、未来をになう子どもたちが、

「もの言う人間」「わきまえぬ人間」として育つに違いない。

 

 

有為自然 642  若い世代の  負担減は どんだけ ~ ?

  若い世代の 負担減は どんだけ ~ ?

 

f:id:uwisizen:20210209151726j:plain

 

コロナで巣ごもりしている高齢者に、またまたプレゼント。

いや、違うか。

 

セーフは、

75歳以上の高齢者の医療費負担を「1割から2割」にするそうです。

この表現って、うまいと思いません。

10%から20%へ。

「小さな負担増」って印象を受けませんか ?

 

実際には、高齢者 本人の負担が 2倍になるってこと !!

今まで、病院の窓口で2000円払っていたのが、4000円に。

5000円払っていたのが、1万円に。

これって、「2倍」ってことでしょう。

「1割」「2割」って、言葉にごまかされませんか ?

数字のマジック。

 

若い人たちの負担を減らすためですって ?

ではいったいどの程度、軽くなると思いますか ?

 

高齢者の窓口負担は、年1880憶円増えます。

それに対して、現役世代の負担減は、1人あたり年700円です。

事業主負担分を除けば350円

1人あたり年350円、月平均30円弱にすぎません。

あたかも若い世代の負担を減らすかのように宣伝していますが、実は月30円弱。

 

公費負担が、年980憶円減るそうです。

そのうち約800億円が政府。

だましのテクニック、サギ的な手法です。

減らした分の約800億円は、爆買いした兵器の支払い、

軟弱地盤のヘノコ基地建設などに消えます。

 

高齢者世代の窓口負担を、増やすべきではありません。

病院に行くことを控えるために、かえって重症化。

そのために医療費は増えるでしょう。

「さっさと、〇んで!!」ということか。

今の若い世代も、やがて2倍の医療費を払う年齢になります。

 

f:id:uwisizen:20210209151814p:plain

 

生老病死に関わることは、基本的に「公費」

「揺り籠から墓場まで」。

安心して暮らせる社会にしていきませんか。

 

ちなみに負担が2倍になる人は、年収200万円以上の単身者と、

どちらも75歳以上の夫妻で「年収370万円以上」の世帯だそうです。

 

わが家は、大丈夫 ?

単身になったら、該当するかな。

片方が亡くなって落ち込んでいるところに、

「医療費2倍」がやってくる、そんな気がします。

なんなんかな~。

やっぱり、「さっさと、〇ね」ってことのようですね(笑)

有為自然 641  「二階からガソリン」で 加速 !?

  「二階からガソリン」で 加速 !?

 

f:id:uwisizen:20210206132408p:plain

 

「井の中のジジイ 大海を呟く」(「世の中のこと」の再々改名)が、

この記事で101回目になります。

 

さて今回の発言、怒る気さえもしません。

 

ニュースで聞いた途端、

「よくぞ言ってくれた、本音を」が最初の思いでした。

気持ち悪いのは、

この発言を聞いていた周囲の者たちが笑っていること。

 

こんな人が、ゴリン大会のニホンの会長。

世界に恥をさらしたと怒っている人もいます。

男女平等ランキング 世界121位(153カ国中)のニホンを象徴する発言でした。

会長に「コクミン不名誉賞」をさしあげたいくらいです。

「余人に代えがたし」ですって。

この人以外に、わがクニには代わってやれる人がいない。

情けない話です。

 

皆さんも、あちこちで聞かれたと思いますが、

ここに、彼の発言をまとめました。

忘れてしまわないために、記録することにしたのです。

 

  コロナがどんなかたちであろうと(五輪は)必ずやる。

  タレントは田んぼを走ったらいい。

  

  女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。

  女性の発言時間を制限する必要がある。

  女性は競争意識が強い。

  1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うのだろう。

 

「女性が入ると時間がかかる」ということは、「女は黙れ」ということ。

 

  まるでエイズが来たように思われて。

     (選挙運動であいさつに回ると、農作業をしている人が家の中にはいってしまう。

       エイズ患者への思いやりなし)

  日本は天皇を中心にした神の国だ。

     (センゼンの国家観!!)

  無党派層は投票に行かずに寝ててくれればよい。

     無党派層が選挙に行かなければ、ジミントーが楽勝できるから … )

  子どもをつくらず自由を謳歌した女性を税金で面倒みなさいというのはおかしい。

     (アイカタにも子どもはいない。別に自由を謳歌したからではない)

  あの子、大事な時に必ず転ぶ。

     浅田真央さんに対して)

  国歌を歌えない選手は日本の代表ではない。

     リオ五輪壮行会に関連した発言。君が代を歌わないヤツはヒコクミンということ)

 

彼にカイチョーを辞めるように言うことのできる人間は、誰もいない。

私たちシミンが声を上げるしかない。

 

発言を淡々と受け止めたのですが、老害という言葉にはカチンときました。

 

  自分からどうしよう(ゴリン会長を辞任しよう)という気持ちはない。

  老害が粗大ゴミになったのかもしれないから、そうしたら掃いてもらえばいい。

 

私たちボランティア仲間には、

70・80・90代の方たちが、たくさんいらっしゃいます。

みなさん、がんばっていいらっしゃる。

老害という言葉は、使いたくありません。

 

f:id:uwisizen:20210206132443j:plain

 

地域の人たちと話していたら、

モリ会長に対して老害という言葉を使われたので、言いました。

 

老害と言う言葉を流行らすのは、やめましょうよ。

私たちの存在も、老害と言われますから」と。

「そうだね」と、大笑い。

 

話していたメンバーは私を除き、みなさん70代でした。

今日、101回目のドクを吐きました(笑)

 

ここまで書いていたら、

「そんなことで(ゴリンボランティアを)すぐやめる」という発言。

こういった動きは、「瞬間的」だとも。

こちらは、「二階からガソリン」でした。

「二階からガソリン」は、ジジイのオリジナル。

これが、加速させたようですね。

こちらは、皆さん、流行らせてください。

 

この事件をきっかけに、ジョセー差別解消の流れが強まることを願っています。

選択的フーフベッセーや、

ジョセーテンノーの問題も、どうにかならないものか。

 

 

有為自然 640  ♫ 歩こう 歩こう 私は元気

 ♫ 歩こう 歩こう 私は元気

 

f:id:uwisizen:20210208063112p:plain

 

子どものころ、過敏性腸症候群だった。

朝食をとったあと、トイレに行く。

落ち着かない。

ガッコーに着くと、またトイレに行く。

腸が安定しないのだ。

いつも青い顔をしていた。

1時間目が終わるころ、やっと安堵する。

 

働き始めてから、それに小用が加わった。

人前での1時間単位の仕事。

途中、もよおしたらマズイというので、必ず事前に用をすます。

1時間単位の仕事が連続するときも、必ず行く。

ヒンニョーは、職業病だと思っている。

 

早朝出勤、サービス残業、休日(自主)出勤、持ち帰り仕事。

急性腸炎をたびたび発症した。

そして腸閉塞で、何度も入院。

過労が原因とのこと。

 

過ぎたるは、病。

 

退職して、腸の病はおさまった。

ところが、ヒンニョーがひどい。

ウォーキングするとき、公衆トイレの場所を必ず頭に入れる。

1時間程度のウォーキングなのに、必ずトイレに行く。

不安なのだ。

 

夜、ひどかったときは

1時間半ごとに目が覚めトイレへ。

 

診療所の、かかりつけ医に相談した。

大学病院を紹介してもらった。

泌尿器科で診断。

超音波検査での結果は、問題なし。

過活動膀胱ということで、薬を飲むことになった。

 

薬と同時に、運動もすすめられた。

「毎日、ウォーキングをしています」と言うと、

「それは、いいことです。これからも続けてください」と言われた。

 

薬を服用し始めてから、

ウォーキングの途中、一度もトイレに行かずに帰宅できた。

夜半のトイレは、1回だけになった。

昼間も、トイレに行く回数が激減した。

薬の効果、恐るべし。

 

ウォーキングにも拍車がかかる。

血圧を下げる、ヒンニョーを克服するが目標となった。

 

♫ 歩こう 歩こう 私は元気

 

f:id:uwisizen:20210208063141j:plain

 

    631~640 記事一覧

 

631 ツバキの剪定に対して、抗議の電話がきた。

632 二人とも風邪で調子悪かった。 コロナだったら … という不安。

632 2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効。 教科書に載るだろう。

633 コロナ禍でのゴリン開催。 フェアプレーの精神に反する。

634 公立学校と私立学校。 違いは … 。

635 ヒヤシンスの芽が、16も出た。 もうすぐ春ですねぇ。

636 ダイヤモンド富士を追いかける日々。 地域の名物にしたい。

637 次の「一手」いや「三手」。 自治会のあり方を考える会から提案。

638 「トコロジスト」という言葉を初めて知った。 所ジョージとは関係ない。

639 コロナ感染者数が急減。 そのウラにあるものは何か?

640 過敏性腸症候群、過労、頻尿 … 。 過ぎたるは、病のもと。