人生百年 有為自然

人生百年。地域づくり、日々の生活、思いなどを中心にしたブログです。

有為自然 108    数学の勉強は 実生活に役立つ ?

   数学の勉強は 実生活に役立つ ?

 

f:id:uwisizen:20190718030129j:plain

 

「煩悩」の数、108まで来ました。

受験数学の話が、あとを引きます。

これも煩悩です。

 

「数学脳」ではなく、自分の場合は「数学の怨」

 

「数学ができる人は、頭が良い」というのも、文系人間にとっては癪でした。

「総合的な頭の良さは、どうなんだ?」と。

 

「数学は実生活に役立っているか?」という疑問について。

高校で学んだ公式などが、具体的に役立ったという記憶はありません。

 

実生活上の成果といえば、

数字が苦手ではなくなった」

「ものごとを順序だてて考える習慣がついたことでしょうか。

 

ボーハンカメラに関わったきっかけも、

「設置で数百万円が消え、更新時にまた数百万円使ったら、

繰越金はゼロになり、次の更新のために自治会費は値上げになる」というものでした。

 

何とか税が「8%」になったあと、

家計消費や実質賃金は上がったのか、下がったのか ?

発表される数字は、信用できるのか ?  ゴマカシなのか ?

「10%」にあがったら、景気はいったいどうなる ?

 

ネンキンの財源は、ないのか ?

累進課税は、もう幻なのか ?

 

太陽光による発電コストが、ゲンパツより下回ったのに、なぜ固執 ?

フクシマの「事故処理費用」は、すでに10兆円 ?

既存ゲンパツの「安全対策費」の予想は4.6兆円 ?

今後「10万年間」放射性廃棄物の保管・処理費用」は、どうなる ?

 

「証明問題」では「∴」(ゆえにの前提として、「根拠」を示す必要があります。

数学の勉強によって、「証明問題」を解くときの「癖」が身につきました。

 

「全く問題ありません」 → 「その根拠は?」

「ていねいに説明」 → 「具体的な説明は?」

「完全にコントロールされています」 → 「完全にというのは、100%ってこと?」

とツッコミを入れたくなるのです。

 

「数字」に強くなったこと、証明問題の「癖」以外に、役立ったことは ?

 

前提として、「問題文」や「解答」の

「書き換え」「シュレッダー処分」は論外ということです。

 

「数学」で鍛えられた脳は、世の中の動きを見るときに役立ちます。

知らず知らずのうちに「数学」は役立っていると思っています。

 

高校時代の数学教師に感謝しなければならないのかもしれません(笑)

これも「塞翁が馬」です。

 

* ウォーキングの途中、気になる青い花

  調べると、どうもカンパニュラのようです。

  種子をもらった、あの花です。