カナカナカナ … カナカナカナ …
ハスとスイレン、同じかと思っていました。
皆さんのブログを読んでいると、勉強になります。
谷戸の水田にあるのは、ハス。
わが家の庭の、水鉢(もとは火鉢)にあるのは、スイレン。
今年は、咲かなかった。
また、古代ハスの花の期間が短いということも、
ブログの記事で知ったのです。
あわてて、見に行ってきました。
谷戸の水田に行くと、花は4輪ほど。
蜂の巣みたいなものがいっぱいありました。
「花托」というものだそうです。
坂を上り切り、林の中へ。
カナカナカナ … カナカナカナ …
林のなか全体に、ヒグラシの声が満ちています。
姿は見えません。
セミの声のなかでは、一番好きです。
でも、もの悲しい。
もう、立秋か。
今年の夏は、短い感じがします。
コロナ、コロナで過ぎていくのでしょうね。
はやく、出口をみつけたいものです。