今日は何の日 ? クイズにしました
発症31日目。
1カ月が経過。
脂ものの厚揚げ、生ものの寿司を食べました。
回復は、順調です。
しかし絶酒、31日目。
我がアルコール人生にはなかった、すごいことです。
さて、今日は何の日 ?
もちろん、ケンポー記念日。
今日は、クイズです。
皆さん、挑戦してみてください。
1 日本国憲法は、全部で何条あるでしょう ? ( ① )条
2 そのうち、実質的な条文は全部でいくつ ? ( ② )条
この数字は、ぜひ覚えましょう。
(注 最後の4条は、発布から施行までの6か月間だけの条文)
3 実質的な条文の「最後の条文」を何といいますか ?
第( ② )条 「憲法( ③ )義務」
「憲法とは、権力を縛るもの」という立憲主義を定めたものです。
4 日本国憲法の最大の価値は ? 第13条 「( ④ )の尊重」
個性・人格の違う一人ひとりが、何よりも大切です。
5 「第1章 天皇」は、「( ⑤ )主権」の裏返しの表現です。
天皇の存在は、「主権者である国民の総意」で決まります。
6・7・8 「第2章 戦争の放棄」で「永久に( ⑥ )をしない」と宣言しました。
そのために( ⑦ )を持たない、( ⑧ )を認めない。
究極の理想です。
それに近づく努力こそが、重要だと思います。
9 「第3章 国民の権利と義務」。
憲法は「( ⑨ )の一覧表、カタログ」。
「憲法は権利だらけ」という批判は、憲法について理解していないものです。
10 憲法を改正しなくても、第13条「( ⑩ )追求権」があれば大丈夫。
この権利は、オールマイティの権利だからです。
環境権、プライバシー権、知る権利なども、保障されています。
素晴らしいケンポーなのに、
コロナのどさくさにまぎれて、またしてもカイケンの動き。
「カイセーした方がいい」という世論。
これは、ガッコーで
「ケンポー学習」がきちんとなされていないためでしょう。
多くの学校では、受験のための単なる「暗記物」に貶められています。
「シャカイ」「セージケーザイ」「ゲンシャ」などではなく、
「憲法」という科目をつくるべきではないかと思っています。
時間をかけて、ケンポーの勉強をし、
一つ一つ理解すれば、素晴らしい憲法だとわかってもらえるでしょう。
今日は、「お勉強の日」になってしまいました。
いくつわかりましたか ?
わからなかったからといって、
ケンポーを嫌いにならないで下さいね。
ときどき、ケンポーのことも取り上げたいと思っています。
解答 ① 103条 ② 99条 ③ 尊重擁護 ④ 個人 ⑤ 国民
⑥ 戦争 ⑦ 戦力 ⑧ 交戦権 ⑨ 権利 ⑩ 幸福
【資料】 日本国憲法
第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
第13条 すべて国民は、個人として尊重される。
第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。
第13条 生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、
立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
671~680 記事一覧
671 半ば 復活。 再スタート、よろしくお願いします。
672 急性腸炎の原因は、コロナ鬱 ? 不満鬱積病。
673 腸炎で血圧が下がりました。 塞翁が馬です。
674 暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりをつけることにしました。
675 めでたさも中くらいなり、血圧降下。 原因は水分・塩分・アルコール。
676 外国で別姓「結婚」して帰国すると、結婚が認められない !!
677 ど素人の大失敗。 剪定のやり過ぎで、花が咲きませんでした。
678 「この1年、楽しかったね」。 そんな自治会役員班長の集まりにしたい。
679 今日から5月、1年で一番好きな月です。あれから7カ月、動きがありました。
680 今日は何の日 ? 今日は、ケンポークイズです。