人生百年 有為自然

人生百年。地域づくり、日々の生活、思いなどを中心にしたブログです。

有為自然 691  そこに山があるから …

   そこに山があるから … 

 

f:id:uwisizen:20210524144032j:plain

 

なぜ、山に登る ?

そこに山があるから。

 

なぜ、いろいろなことに関わる ?

そこに問題があるから。

ただ解くのみ。

 

前回、父のことを悪く書きすぎたようです。

振り返ると、自分の生き方には、父の影響が大きい。

正義感が強い、行動力があり、企画力がある。

自分とは真逆で、スポーツ万能。

 カキューコームインとして、8回の転勤。

その後半は、管理職。

そしてさらにその半分は、所属長。

仕事では、尊敬できる父でした。

これだけは書いておかなければ、父に悪い。

ただ、アルコールが入るとダメだったのです。

 

義を見てせざるは、勇なきなり。  孔子

  これは、父がよく口にしていた言葉です。

 

自ら顧みてなおくんば、千万人といえども我往かん。 孟子

  国会でウソを118回も付き続けたあの人が、この言葉を … 愕然。

  孟子先生が汚されてしまい、嫌な気分になりました。

 

為せば成る 為さねばならぬ 何ごとも ならぬは 人の為さぬなりけり。

                             上杉鷹山

  できないというのは、やらないだけのこと。

  やりたくないから「できない」と言うのだろう、といつも思ってきました。

  これも、父の好きな言葉でした。

 

暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりをつけましょう。

  これは、素直に好きな言葉です。

  カトリックの影響を受け始めてからのことです。

 

一隅を照らす  最澄

  自分にできることは、せいぜい地域に花を植え、草を刈り、剪定し、

  自治会を変えることぐらいかな … 。

 

哲学者たちは、これまで世界をさまざまに解釈してきた。

肝心なことは変革することである。  マルクス

  「グダグダいうより、さっさと変えよう」という気持ちになってしまいます。

  この言葉は、高校時代に後輩から教えてもらいました。

 

人間は自由の刑に処せられている。

人間は自由であり、つねに自分自身の選択によって行動すべきものである。 サルトル

  たえず自分自身で、選択し続けなければならない。

  大学に入ってから、実存主義とは何か』を読みました。

 

いろいろな言葉を並べてみましたが、

要は、自分が「堪え性がない人間」ということなんでしょう。

イライラするより、どんどん動く。

ただ、それだけの人間です(苦笑)

それを何とか、かっこよく正当化したのが、上記の言葉です。

 

明るく陽気に、いきましょう。  ピロキ

 

f:id:uwisizen:20210524144114j:plain

 

最近は、この言葉も好きです(笑)