山野草観察会の主催は 自主防止組織 ?
「自治会の仕事は、終わった ~ !!」と思っていたら、
自主防災組織の仕事がさっそく舞い込んできました。
山野草観察会です。
「エッ? 自主防災で、山野草観察会? どうして?」と、お思いでしょう。
まさかの時に備えて、新たに編成した自主防災組織。
「1年任期、総入替え」の自治会役員では、災害時に対応できません。
そこで、「任期を定めない」自主防災組織をつくったのです。
平時のおもな仕事は、二つ。
① 自治会員が、お互いに顔見知りになる活動。
② 防災の知識や技術を学ぶ活動。
具体的には、当面5~6月に次の3つの企画を行うことになりました。
① 山野草観察会(5月)
ホタル観察会(6月)
② 地域清掃デーの清掃美化活動前に「ちょこっと防災訓練」(30分)
つまり、山野草観察会は、顔見知りになるための企画なのです。
参加者は16名でした。
自主防災のメンバーが12人。
メンバーの娘さん(小学校低学年)が2人。
同じくメンバーの妻さんが1人。
あと自治会員が1人。
シャガはもう終わろうとしていました。
アザミは、これから。
キンランが二輪。
外来種の黄ショウブ。
タツナミソウの小群生。
藪の中の枝に、カケス。
ウグイスも鳴いていました。
季節によっては、スズメバチやヘビも出るそうです。
ウォーキングを始めてから2年半。
いつも歩くウォーキングコースで、まだ一度もヘビに出会っていません。
イヤな情報を耳にしてしまいました。
解散地点は、いつも6月にホタルが群舞する池です。
来月は、ホタル観察会を予定しています。
楽しみです。
山野草観察会をやってみての反省。
山野草に詳しい人をあらかじめ、
お願いしておかなければならないことです。
今回は、ナラ枯れの説明などできる里山ボランティアで活動する人が、
自主防災組織のメンバーにいたので助かりました。
ようやく自主防災組織が始動 !!
次は、「ちょこっと防災訓練」です。
子どもも楽しめる企画を準備中。
6月の報告を、乞うご期待 !!