今年もやられた!! そして 黒ネコ2匹 241214
今年もやられた。
1年たつと、もう忘れている。
慌てて、応急の「囲い」(ビフォア)をつくった。
苗用のトレーをたてて、棒をつき立てただけ。
そのうちネットをかけるつもりだ。
この囲いは、いったい何 ?
よく見ると、中央に黒ネコが2匹。
囲いの中は ?
ノラボウ菜。
こぼれ種から出た4本の苗。
冬、「やわらかな葉」は野鳥たちの大好物なのだ。
葉がみごとに食い荒らされていた。
後の黄色の細い枝葉は、アスパラガス。
今年は枝葉が伸びるのを見守った。
来年からの収穫が楽しみだ。
上の画像は、ネギ壇。
タマネギ50苗と、
スーパーで買った小ネギを食したあとの「根」を植えたもの。
ネギだけでは、あまりにもさびしい「野菜壇」。
パンジーの苗を、6本買って植えた。
これまで毎年、ビオラを植えていた。
パンジーは、どんな感じになるのか。
空いているところには、ヒヤシンスが植えてある。
まわりの緑のシートや、黒のトレーは ?
「ネコ除け」「ネコフン除け」である。
ネコ大好き人間なのに、ネコフンは絶対イヤだ。
野鳥からもネコからも、
「野菜壇」がやられないように祈るだけ。
最後は、「囲い」(アフター)。
いかに不器用な人間なのかがわかる写真だ(笑)。
追記 女子高校生の言葉が、心に響いた。
「喜びだけで終わらせるのではなくて、
やっぱり来年こそは"ノーベル平和賞の受賞”を受けて、
実践的な核廃絶に向けた行動をするという決意と行動にしていきたい」
(第25代高校生平和大使 安野美乃里さん 長崎国際放送)
自分も、何らかの行動をしなければと思う。