人生百年 有為自然

人生百年。地域づくり、日々の生活、思いなどを中心にしたブログです。

有為自然 1032  為せば成る 苦手なドライバー(工具)に挑戦    230223

  為せば成る 苦手なドライバー(工具)に挑戦  230223

 

 

為せば成る

為さねば成らぬ何ごとも

成らぬは人の為さぬなりけり

 

意味 行動すればできる、

   行動しなければ何もできない

   できないというのは、行動しないからである。

 

この言葉は、昔から大好きだった。

職場で改善策を提案すると、必ず反対の声が出た。

「そんなのは無理だ。できるわけがない」と。

そう言われるたびに、上記の上杉鷹山の言葉が頭をよぎった。

相手の言葉が、さらにやる気を引き出した。

「だったら、やってみせようじゃないか」と。

 

さて、介護用品のレンタル業者さんに階段の手すりをつけてもらった。

片側の壁には、すでに斜めの手すりがある。

しかし、途中の折り返すところと一番下り切ったところは途切れてしまう。

そこで、反対側の壁の2か所に、

縦の手すり(80㎝と70㎝)をつけてもらったのである。

これで安全に上り下りができるようになった。

 

自分も「転ばぬ先の手すり」とばかり、上り下りに使っている。

階段の踏み外しで、自分まで倒れてはならないからだ。

 

 

手すりは介護保険を活用したので、「1割」の自己負担ですんだ。

大いに助かる。

介護保険の改悪で、

これが2~3割の負担になったら … と思うと、本当に腹が立つ。

低所得者・低年金者が介護保険を利用することを妨げるだろう。

 

1階トイレの手すりは、一念発起して自分で取りつけた。

以前、トイレ改装の時にはずしたままになっていたものだ。

大工仕事は大の苦手。

イカタなら、チョチョイのチョイだろう。

しかし、圧迫骨折のため不可能。

 

階段手すりや水道蛇口の業者の作業を見て、刺激された。

どーなんさんの言葉にも動かされた。

 

L字型I字型、1本ずつ。

計24か所のネジくぎで固定した。

ネジくぎの頭を潰すのがこわかった。

まっすぐねじ込めるかも不安だった。

そして、何年振りかにトイレの手すりが復元した。

もっと早くやっていれば、アイカタの助けになっていただろうに … 。

 

 

玄関の外階段のタイルの補修につづき、

「為せば成る」を実感した。

 

まとめ  介護保険で、階段手すりをつけた。

     1割の個人負担だった

     1階トイレの手すりは、自力で復元した。

     「為せば成る」を実感する。