人生百年 有為自然

人生百年。地域づくり、日々の生活、思いなどを中心にしたブログです。

有為自然 284   「サルからヒトへの進化  間違ってます !!」  話(8)

 「サルからヒトへの進化  間違ってます!!」 話(8)

 

 

f:id:uwisizen:20200109082355j:plain

 

K先生が10月に「中途採用」されて、初めて迎えた4月。

セカイシの最初の授業。

「サルからヒトへ」のテーマで、

アウストラロピテクスピテカントロプスネアンデルタール人クロマニヨン人

直立二足歩行、道具をつくる、火を使う、言葉を話す … 。

話し始めようとしました。

 

すると、ジョセートの一人がサッと手を上げ、立ち上がり、

「サルがヒトになったというのは、間違いです!!」と大きな声で言いました。

そして、延々と天地創造、人類創生の話が始まります。

あるシューキョーの、あるシューハの信者さんだったようです。

 

f:id:uwisizen:20200110081042j:plain

 

 

K先生は、「それは聖書の話で、 … 」と切り返しますが、

クラスじゅうの生徒が、拍手するなどしてカノジョを応援します。

あっという間に1時間がたち、 … 。

 

K先生は仕事が終わって、帰る途中、本屋に立ち寄りました。

そこで、子ども向けの『学習図鑑 せかいの歴史』を購入。

 

次の授業で、「サルからヒトへ」というページを開いて説明します。

さらに「聖書」の話について一つずつ指摘し始めました。

細かい内容は、省きます。

すると今度は、クラスじゅうの生徒から「大人げない!!」と。

 

そもそもK先生は、「採用通知」をうけたあとの

最初のコーチョー面接で、

「セカイシを担当してもらいますが、大丈夫ですか」と質問されたのでした。

大学卒業後、「就職浪人」をしていましたから、

ワラをもすがる思いで、「はい、大丈夫です」と答えます。

 

ところが、セカイシは大の苦手

高校時代、いつも50~60点ぐらいしかとれなかった。

セカイシの先生からは、

「〇〇くん(彼の名)、どうしてできないかねぇ」

といつもやさしく声をかけられていたそうです。

 

採用されてから、毎晩遅くまで、

「翌日の授業のための勉強」が始まります。

セカイシ嫌いで、基礎ガクリョクがないわけですから、マイナスからのスタートです。

苦手な人間が教えるわけですから、さあ大変。

 

そんな中で、いきなり、

「センセー、間違ってます!!」の洗礼を受けたのでした。

有為自然 283   時代の フロントランナーに

  時代の フロントランナーに

 

f:id:uwisizen:20200109060537j:plain

 

昨日につづいて、五木寛之さんのことばから。

 

経済成長だって倍にできると思う。

もう一度、ジャパン・アズ・ナンバーワンになる可能性だってある。

 

― 具体的には何ですか。

 

 そういう改善が必要なのは高齢者向けの製品です。

人生百年となれば

貧富の差はなく、世界中あらゆる人に体の不調が出てくる。

そこから需要を掘り起こして、生活上の人間的要求に応えるものを作る。

今必要なのは楽しみを加える技術ではなく、苦しみを救う技術です。

それで立国すればいい。

日本は高齢社会のフロントランナー

グローバルスタンダード(世界基準)になれるのでは。

 

例えば、補聴器を使っている人が増えている。

日本のオーディオ技術はすごいでしょ。

小さな物をつくるのが得意な日本が、なぜ補聴器のポルシェを作れないのか。

ほかにも入れ歯、歩行補助器、義足、腰の補助器具など、たくさんある。

小さくて、良質で値段が高い物を作るべきです。

 

 医療もそうです。

加齢の結果、目や耳、足などが不自由になる人がどれだけいると思います ?

  …

 

五木さんの話していることすべてに同意するわけではありませんが、

「発想を変える」必要はあると思っています。

 

超コーレーシャカイ、人口減、少子社会になる「事実」をふまえて、

その「先進モデル」を世界に示せばよいと思っています。

 

ゴリン、バンパク、アイアールとかいうギャンブル、

リニア、ゲンパツ、ナイブリューホ … 。

そんなことから、いい加減、脱却すべきでしょう。

 

 

コーレーシャカイ先進国、

ボーサイ先進国、サイガイキュージョ貢献国、

シゼンエネルギー先進国、

ノーリンギョギョー先進国、ショクリョージキュー国、

エーキューヘーワ国、エーセーチューリツ国

ジェンダービョードー社会、マイノリティがサベツされない社会 … 。

 

「夢」がふくらみます。

ジジイにできることは、こんな「夢」をみつつ、

今年も、地域で花を咲かせ、草を刈り、剪定に励むことです。

明るく陽気に、いきましょう ♫

 

先日の記事、まだの方、ぜひご覧ください。

 

 

有為自然 282    必見の グラフです

   必見の グラフです

 

面白い記事に出会いました。

「登山も下山も『楽しい』」東京新聞 2020年1月6日)

 

冒頭、「今が人口構成の大転換の過渡期にある」と指摘しています。

そして、年代別人口の推移のグラフ

みごとなグラフです。

 

数字やグラフが苦手だという方へ。

ここで読むのをやめないで !!

だまされたと思って、グラフをよく観察してみてください。

 

 

 

f:id:uwisizen:20200108060443j:plain

 

私なりに、「表」に書きなおしてみました。

 

            0~49歳    50~64歳    65歳以上

1868~1970年(約100年) 約80%    約10%強      約10%弱

1980 ~ 2010年    急減       2倍増     3倍増

2020年(現在)     約50%    約20%     約30%

2030年         約45%    約20%     約35%

2060 ~ 2110年    約40%    約20%     約40%

 

「コーレイシャが増えて大変だ!!」と騒ぎ、

コーレイシャが「敵」であるかのような風潮に腹がたっています。

 

このグラフを見れば、一目瞭然です。

 

これからずっと、このクニは「コーレイシャカイ」なんです。

今の若い人たちは自らも、

もっともっと「コーレイシャカイ」で生きることになります。

「コーレイシャを大事にしない制度にする」ということは、

「自分たち自身の未来をこわしているようなものだ」と思って仕方がありません。

 

この記事では、作家の五木寛之さんにいろいろ話を聞いています。

 

― カナリアとして、時代は悪い方に向かっていると感じられますか。

 

僕はそう思いません。

確かに日本自体がピークを過ぎて下山に入った感じだけど、

「登山はよくて、下山は寂しい」ではない。

それぞれに意味があって「登山も楽しい、下山も楽しい」です。

まだ道はあると思います。

 

この国は昔から、資源がない、災害が多いのを工夫してやってきた。

  …

今の世の中を見渡して、

なんでこれをやらないのかと思うことは山ほどある。

それが僕の考える希望です。

 

長くなるので、この「つづき」は、「また明日 !!」 (笑)

この記事は、ネットでも検索できますので、

皆さんごらんになってください。

 

有為自然 281   ライオンの檻の前で 泣いてしまった

  ライオンの檻の前で 泣いてしまった

 

f:id:uwisizen:20200106161150j:plain

 

わが実家は、家族旅行をしたことが一度もありません。

まだ貧しい時代でした。

 

動物園に連れて行ってもらったのは、1回だけ。

両親が、町医者にとんでもない誤診をされ、

県都病院に再検査するために行った、そのついでです。

両親は、そのとき暗い気持ちだったそうです。

夫婦ともども、冤罪になるところでした。

 

その時の写真がアルバムに残っています。

檻の前でライオンを見た瞬間、怖くて泣いてしまった。

その直後、母に抱いてもらっている写真です。

3、4歳の頃でしょうか。

全く情けないほど臆病です。

 

絵本で、ライオンが登場した途端、本の内容とは関係なく思い出しました。

 

 

f:id:uwisizen:20200106161211j:plain

 

 

『もりのなか』

(マリー・ホール・エッツ ぶん/え まさきるりこ やく 福音館書店 1963年)

 

ぼくは、かみの ぼうしを かぶり、あたらしい らっぱを もって、

もりへ、さんぽに でかけました。

 

すると、おおきな らいおんさんが、ひるねを していました。

らいおんは、ぼくの らっぱをきいて、めを さましました。

 

「どこへ いくんだい?」と、らいおんが ききました。

「ちゃんと かみを とかしたら、ぼくも ついていって いいかい?」

 

   …

 

らいおんが、最初に登場します。

次に、 ぞう くま かんがるー こうのとり さる うさぎ …

 

そして最後は、どうなった ?

 

最初に登場するのが苦手なライオンだったので、ギョッとしました。

しかし、読んでいくうちに不思議な感覚に。

最後のシーンも … 。

 

 

有為自然 280   ほんとうにやりたいことが 見つかった !!

  ほんとうにやりたいことが 見つかった !!

 

f:id:uwisizen:20200105092245j:plain

 

年初めから、元気づけられる便りが届きました。

ネンガジョーに綴られた内容を、簡単に紹介します。

 

「私は、30歳になる前に、本当にやりたいことがみつかり、

そのための学校にも通い、現在、義肢装具の製作にかかわっています」

 

「今年、還暦です」

 

「3月に退職したら、趣味に生きる予定」

 

「長女が今年、高校受験です」

 

「今年3人目が生まれます」

 

「東北の実家の田植えに行ってきました」

 

「ベルリンに15日間、滞在。街が暗いのとコンビニが無いのが新鮮でした」

 

「これまで研究・教育対象だった『古事記』『万葉集』を、

これからはもっと楽しむことに心がけ、日々を過ごしていきたい」

 

「やっと、人並みに孫をもてました」

 

「週に一度のプール通い。冬はホカホカ、夏は涼しく … 」

 

「時々、ブログを拝見しています」

 

「〇〇あたりで、飲みましょう」

 

「〇〇新聞の、△△報道の取材班の一員として、取り組んでいます」

 

こういう書き込みがあると、

「ネンガジョーって、いいなぁ~」と思ってしまいます。

 

 

    271~280 記事一覧

 

271 写真を一緒にとることができなかった、ジョシコーセーの話。 話(6)

272 年末に、生牡蠣1キロを入手しました。 東北支援のボランティアの方から。

273 今年のマイ・ニュースのトップは、はてなブログを始めたこと。

274 2020年は、「窮鼠(きゅうそ)猫を噛む」年に !?

275 年が明けてしまった。『さむがりやのサンタ』『サンタのなつやすみ』

276 正月には、箱根・伊豆の温泉に行っていた。

277 「隠れ〇〇シタン」「〇テー会」とは ?  話(7)

278 年明け早々、「オッ!!」。 タワーマンションは、曲がり角 ?

279 スノーマンといっしょに 空を飛ぶ !!

280 ほんとうにやりたいことが、見つかった。

 

 

有為自然 279   スノーマンといっしょに 空を飛ぶ !!

  スノーマンといっしょに 空を飛ぶ !!

 

f:id:uwisizen:20200104071552j:plain

 

『さむがりやのサンタ』『サンタの夏休み』

作者のレイモンド・ブリッグズ … 、

聞いたことあると思ったら、アニメ『スノーマン』の作者でした。

さっそく、ユーチューブで見ました。

そうそう、この作品だった !!

 

が大好きです。

あの高音の声も。

 

もしも、神さまへのお願いがかなうとしたら、

ジョセーのような高音と、音程・リズムを認識・再生する能力がほしい。

 

思わず、歌詞をノートに書き写しました。

ネットで検索した歌詞は、コピーできないんですね。

ついつい筆記体で写しました。

その方がはるかに早い。

今の子どもたちは、筆記体をやっていないんですってね。

 

直訳は、私によるものです。

メモのつもりで、パソコンに記録しました。

 

   Walking in the air

 

We’re walking in the air,

            私たちは空を散歩している。

We’re floating in the moon lit sky;

            月に照らされた空に浮かんでいる。

The people far below are sleeping as we fly.

            はるか下方で人々は眠っている。 私たちが飛んでいるとき。

 

I’m holding very tight,

            私はしっかりつかんでいる。

I’m riding in the midnight blue,

            真夜中の青い闇をさまよっている。

I’m finding I can fly so high above with you.

            君と一緒に高い空を飛ぶことができることに気づいている。

 

On across the world

            世界を越えて、

the villages go by like dreams,

            村々が夢のように過ぎて行く。

the rivers and the hills,

            川も丘も

the forests and the streams.

            森も小川も。

Children gaze open mouthed,

            子供たちは口をあけて目をみはる。

Taken by surprise;

            驚いて。

Nobody down below believes their eyes.

            誰も自分の目を信じない。

 

We’re surfing in the air,

            私たちは空で波乗りをしている。

We’re swimming in the frozen sky,

            凍った空で泳いでいる。

We’re drifting over icy mountains floating by.

            浮いている氷山の上を漂流している。

 

Suddenly swooping low

            突然、急降下する。

On an ocean deep,

            海の中へ深く。

Rousing up a mighty monster from his sleep;

            巨大な怪物が眠りから目覚める。

We’re walking in the air,     

            私たちは空を散歩している。

We’re dancing in the midnight sky,

            私たちは真夜中の空で踊っている。

and everyone who sees us gets us as we fly.

            見ている人々は誰もが私たちに挨拶する。私たちが飛んでいるとき。

 

歌詞・直訳に間違いがあったら、ご指摘ください。

 

「アニメ スノーマン」で検索すると、

ユーチューブで4分ぐらいの曲を聴くことができます。

さらに9分ぐらいの長さまで、見ることも可能。

まだの方は、ぜひご覧ください。

 

 

有為自然 278   年明け早々 「オッ!!」

  年明け早々 「オッ!!」

 

f:id:uwisizen:20200104055059j:plain

 

年明け早々、「オッ!!」という記事が目に入りました。

タワマンにお住いの方には、申し訳ありませんが … 。

 

「タワマン歓迎 曲がり角  神戸市が今夏『禁止令』

   学校や病院足りず  防災、老朽化も課題 」 東京新聞」(1月3日)

 

神戸市が、

市の中心部、JR三ノ宮駅南側の22.6ヘクタールで新築を原則禁止

周辺の292ヘクタールで8階までしか建てられない

という制限を打ち出したとのことです。

 

タワーマンションの問題点について、

記事では、以下のようなことが指摘してされていました。

  学校病院の不足。

  商業施設の集積が進まない。

  ホームからあふれるほどの通勤ラッシュ

  災害による停電・断水

  老朽化による修繕費の高さ。将来、入居者の高齢化・収入低下で修繕が進まない。

 

「今後15年で、日本全国の3軒に1軒が空き家になる」というのに、

首都圏や大都市圏にタワーマンションを建て、人口集中していいのか !!

地方を破壊していいのか、とかねがね思ってきました。

 

もともと高所恐怖症のせいもあり、高層マンションは嫌い。

それはさておくとして、災害時のことが一番心配です。

1棟500戸、1000戸なんて、わが団地よりも多い戸数。

自治が機能するのか ?

マンション内の人づきあいは ?

人口急減期にはいったら、廃墟マンションが増えるのでは ?

 

若い頃、公団の5階に住んでいました。

今でもときどき、5階に住む知り合いを訪ねることがあります。

階段の上り下りも大変になってきました。

転ばぬ先の手すり、必ず手を添えることにしています。

 

神戸市の「タワマン禁止令」の動きが、全国に影響を与えることを願っています。