人生百年 有為自然

人生百年。地域づくり、日々の生活、思いなどを中心にしたブログです。

有為自然 1222 この小動物は いったい何 ?  & 結婚記念月 「拾われた男」 多事多端  240531

  この小動物は いったい何 ? 

  & 結婚記念月 「拾われた男」 多事多端  240531

 

 

夜明けが早くなった。

久しぶりの早朝ウォーキング。

道路を隔てた公園。

そこに小さな動物がいるのが見えた。

 

何 ?

よく見ると、わかりますね。

もっと接近した写真を最後に載せます。

ぜひ見てください。

 

私の若い頃、30歳をすぎての結婚は遅い方だった。

年齢が離れた弟も含め、兄弟はみな結婚した。

田舎からは、矢のような催促。

「四捨五入して40歳になる前に」と、アイカタに頼み込んだ。

誕生日4日前の挙式となった。

そんなわけで、5月は「結婚記念月」でもある。

 

「拾われた男」というテレビドラマがあった。

自分もそんな男の一人だ。

金なし、美貌なし、モテたことなし、恋愛経験なし … 。

ただ「世の中をより良くしたい」という志だけの男。

そんな男を拾ってくれたのが、アイカタである。

 

暗くて神経質な性格もずいぶん変わった。

だからいつも、「ケッコンしてもらった」という気持ちがある。

ケッコンできたことは、奇跡的なことだ。

それでも、日常的にトラブルは絶えない(笑)

瞬時、感謝の念を忘れてしまうからだ。

 

さて介護生活に入って1年半、アイカタの手術後1年。

イカタは、要介護3 → 要介護1 → 要支援2になった。

1割負担の車イスは、借りることができなくなった。

 

反比例して自分の方は、多事多端の5月

 

通院   3回

葬式   2回

草刈り・剪定ボランティア 5回

  団地内広場の草刈り3カ所 集会所まわりの剪定 遊歩道のツバキ剪定

 

  * この写真に、私は映っていません。 

  * 草刈り後。 

 

自主防災組織 1回 防災倉庫の備品点検

老人会  1回   テーマは、防災。

          講師は、わがボランティアのリーダー(防災専門家)

          話がうまい 地域に即した話をしてくれた 拍手がすごかった

都心行き 2回   沖縄から上京した友だちと飲む

          研究会参加 学習会の講師準備としてネタの仕入

世直しボランティア 数回  会報づくりなどの手伝い

自宅の剪定     数回  藤棚 生垣など

ツイッター     毎日発信

ブログ       4日に1回投稿

ナンプレ      『超上級 250問』を買って、

          上級→達人→名人→仙人→究極編とスムーズに来た。

          しかし、最後の「超難問」で8問どうしても解けない。

          「ナンプレ」はあっさり諦め、読書に方向転換。

読書        「ホームズ全集」後、「名探偵ポアロを楽しんでいる。

 

さて公園にいた小動物は、野ウサギでした。

どんどん近づいていったが、逃げない。

 

 

野生の動物は、触ってはいけない !!

しかし頭の上を1回、ほんのちょこっと触る。

それでも逃げない。

もっと触りたかったのだけど自制した。

 

6月は、アイカタの誕生月。

二人とも双子座。

しかし、正反対の性格・能力。

  注) アイカタの方が、能力はいろんな点で上である。

     自分が上回るのは、動き回ることかな。

 

さあ明日から6月だ。

5月よりも忙しくなるのだろうな。