人生百年 有為自然

人生百年。地域づくり、日々の生活、思いなどを中心にしたブログです。

有為自然 401  「9月始まり」を 考える   話(62)

   「9月始まり」を 考える   話(62)

 

f:id:uwisizen:20200505065447j:plain

 

このテーマは、コーコーの現場にいたKセンセーに語ってもらいます。

 

セートの海外留学は、ほとんどなかった。

たまに、エーゴのキョーシたちが、

セートの学業記録の、英文での書類づくりに苦労していたのを思い出す。

 

「9月始まり」の話題は、在職中にも耳にした。

しかし、そんなの関係ないコーコーにいた。

 

だが、今回のコロナによる休校。

一番気になっているのは、

一人でベンキョーをやれるセートは、ごく一部ということ。

多くのセートは、そうはいかない。

 

休校措置をやめ、ガッコーを再開したとする。

3・4・5月の遅れを取り戻すために、夏休みを授業日にする。

猛暑の中、

エアコンをかけっぱなしのキョーシツにセートを詰め込むことになるだろう。

「密閉・密集・密接」ではないか。

エアコンもないガッコーもある。

まだ、コロナが終息したわけではない。

いつ再燃するかもしれない。

 

だとすれば、

来年9月に「新年度」を始めるぐらいの気持ちでゆっくりやればいいと思った。

 

その間に、いろいろな対策を準備する。

 

メリットは ?

入試の時期を、インフルエンザの流行や、大雪の可能性のある冬から夏へ変更できる。

年度半ばに、長期休業を入れなくて済むので、学業の進行がスムーズになる。

夏休みは、年度が終わったあとなので、真の意味での長期休業になる。

高校野球の甲子園大会も、春にすればよい。

温暖化が進むなか、猛暑を避けることができる。

海外留学するセートたちにも、海外からの留学生にも便利であろう。

 

デメリットは ?

何と言っても、入学年齢の区切りをいつにするかである。

 

Yotoroさんの話だと、

カナダでは同学年は1~12月の年齢だそうである。

もし同じようにすれば、来年度9月に入学するセートは、

9月まで待ってもらえば、4分の3ですむ。

 

そして、 「少人数学級」にすればよい。

 

f:id:uwisizen:20200505065514j:plain

 

この際に、「大規模校、大人数学級」をやめ、

「中・小規模校、少人数学級」に変えていけばよい。

次のパンデミックへの備えにもなる。

 

桜の季節の別れと出会い、

明治以来の卒入学時期への郷愁は、時間がたてば変わる。

 

皆さん、Kセンセーのこの案はどうでしょうか。

ガッコーの「9月はじまり」をどう思われますか。