人生百年 有為自然

人生百年。地域づくり、日々の生活、思いなどを中心にしたブログです。

有為自然 773  ジシュボーサイの イメージは ?

   ジシュボーサイの イメージは ?

 

f:id:uwisizen:20211031063736j:plain

 

ふだんは関心がないかもしれませんが、とても大切なテーマです。

「ジシュボーサイ」。

 

どう始めたらいいか、むずかしい。

迷いながらの経過を報告しつづけています。

 

「ジシュボーサイ」のイメージは、以下のようなものになりました。

自治会の役員会で提案するつもりです。

 

現在のジシュボーサイの「規約」は、

阪神大震災後に行政の指導でつくられたものだと思われます。

ほとんど死文化しています。

「古文書」みたいなものです。

 

毎年、全員が入れ替わる自治会役員の体制では、

いざという時に備えた活動はむずかしい。

 

年度を越えて常に動くことのできる

「ジシュボーサイ」の組織に改革する必要があります。

 

改革の方向性は、以下のようなものになりました。

 

ジシュボーサイは、自治会員全員が担います。

ただし、各人の実情に応じたものです。

 

筋骨たくましい人や、

訓練された人が動くという消防団のような組織ではありません。

「災害時に助けてもらう」ではなく、

いざという時にお互いに声をかけあい、助け合う地域を目指します。

 

「自主防災」の活動は、

平素より顔見知りの人間関係、声をかけあう人間関係をきずくこと、

防災についての知識や技術を学ぶことなどを中心とします。

例えばハイキングやバーベキューなど、楽しい活動や親睦行事なども重要です。

 

f:id:uwisizen:20211031063803j:plain

 

ジシュボーサイ組織の防災スタッフは、年度を越えて活動できるようにします。

リーダーサブリーダーは、

防災スタッフの推薦にもとづいて自治会長が任命します。

 

自治会の防災担当が防災スタッフの役員に加わり、

自治会役員会との連絡調整を行います。

 

ジシュボーサイのスタッフは、広く参加を募ります。

参加できるときに参加、

義務感ではなく楽しいから参加ということをめざすのです。

気軽に参加でき、やめることもできる。

ほわっとした感じの組織が期待されます。

 

こんなふうに考えていますが、どうでしょう。

 

皆さん、どう思われますか ?